音楽理論

メロディックマイナースケール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マイナースケールとは基本的には3種類存在しています。

  • ナチュラルマイナースケール
  • ハーモニックマイナースケール
  • メロディックマイナースケール

今回の記事では3番目のメロディックマイナーについて解説していきましょう。

ナチュラルマイナー、ハーモニックマイナーに関しては下記記事をご覧ください。

ナチュラルマイナースケール
ナチュラルマイナースケールスケールは数多くありますが、つまるところ結局は2つに分けることができます。 明るい「メジャー系」か、暗い「マイナー系」の2つです。...
ハーモニックマイナースケール
ハーモニックマイナースケールマイナースケールとは基本的には3種類存在しています。 ナチュラルマイナースケール ハーモニックマイナースケール メロ...

メロディックマイナースケールとは

メロディックマイナースケールは日本語だと旋律的短音階といいます。

メロディックマイナーを見る前にまずその他のマイナースケールの音程を改めて確認していきましょう。

ナチュラルマイナースケールは「全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音」で構成されています。

P1・M2・m3・P4・P5・m6・m7」という音程になりますね。

ナチュラルマイナースケールに対して、ハーモニックマイナースケールは七音目が半音上がってM7になり、「P1・M2・m3・P4・P5・m6・M7」という音程です。

メロディックマイナーは、ハーモニックマイナースケールからさらに六音目の音が半音上がりM6になっているスケールになります。

なので構成音程は「P1・M2・m3・P4・P5・M6・M7」となります。

メロディックマイナースケール - マイナースケール3種

図1 マイナースケール3種

ナチュラルマイナースケールから二音も変化しているので、むしろメジャースケールの方が近くなっていますね。

重要なメロディックマイナーのモードスケール

ハーモニックマイナーでもモードスケールが大事でしたが、メロディックマイナーでも同様です。

むしろハーモニックマイナーよりもメロディックマイナーのモードの方が重要です。

メロデッィクマイナーで重要なモードは二つあります。

リディアンb7スケール

リディアンb7スケールは「リディアンフラットセブンス」と読みます。
メロデッィクマイナーの4番目から始めると出てくるスケールです。

メロディックマイナースケール - リディアンb7スケール

図2 リディアンb7スケール

メロディックマイナーを4番目から始めると
R M2 M3 #4 P5 M6 m7
という構成音程のスケールが出てきます。

#4が含まれていますね。
#4といえばリディアンですね。

リディアンからM7が半音下がりm7となっているのがこのスケールの名前の由来です。

リディアンがわからない方は下記記事を参考にしてください。

モードスケールの練習方法
モードスケールの練習方法アドリブやフレーズ作りに欠かせないモードスケール。 数も多く覚えるのはとても大変です。 なので出来るだけ効率よく覚えたいものです...

このスケールはM3m7が含まれているのでドミナントスケールで、「リディアンドミナント」ともいわれます。

ドミナントセブンス上で使用できるスケールです。

オルタードスケール

オルタードスケールはメロデッィクマイナーの7番目から始めたスケールです。

メロディックマイナースケール - オルタードスケール

図4 オルタードスケール

メロディックマイナーを7番目から始めると
R b9 #9 M3 #11 b13 m7
という構成音程のスケールが出てきます。

この「オルタード」というワードがどこからきているかというと、「オルタードテンション」からきています。
オルタードテンションが分からないという方は下記記事を参考にしてください。

テンション
テンション今回は「テンション」について解説していきます。 「テンションコード」という言葉で耳にしたことがあるでしょう。 テンションコードで...

オルタードスケールとは「ルートから見たM3とm7+オルタードテンション」で成り立っているスケールです。

サイトによっては表記にブレがあり、1~7までの音程を使用して表記すると
R m2 m3 b4 b5 m6 m7
となります。

メジャースケールのR以外が全て半音下がっているという特徴的なスケールです。
構成音は覚えやすいですね。

テンションを使って表記すると
R b9 #9 M3 #11 b13 m7
となります。

オルタードスケールはM3m7が含まれているためセブンスコード上で使えるドミナントスケールです。
トライトーン+テンションノートと覚えると覚えやすいですね。

トライトーンに関しては下記記事を参考にしてください。

ドミナントモーションの基本
ドミナントモーションの基本今回の記事のテーマはドミナントモーションです。 音楽理論の本当に基本的な部分ではありますが、理論の中でも一番と言っていいほど大事な項目...
まとめ
  • メロディックマイナーで重要なスケールは「リディアンb7スケール」と「オルタードスケール
  • リディアンb7スケールの構成音程は「R M2 M3 #4 P5 M6 m7
  • オルタードスケールの構成音程は「R b9 #9 M3 #11 b13 m7
ご質問を募集しています!


お悩み相談コーナーと題し、いただいたギターに関するご質問に回答するコーナーがあります。
小さな悩み、大きな悩みなどに関わらず、気楽にご質問ください。
あたなのご質問で誰かの悩みも解消されるかもしれません!

ご質問お待ちしてます!

質問する