Modern Guitar Dive
  • HOME
  • お知らせ
  • Modern Guitar Diveについて
  • お問い合わせ
  • 音楽理論
  • 奏法解説
  • ツール
  • お悩み相談コーナー
新しい真空管「Nutube」 真空管

新しい真空管「Nutube」

2022年4月30日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
「真空管」というとどのようなことを思い浮かべますでしょうか。 ウォーム(暖かく柔らかい)なサウンド コシ、粘りがある 音圧がある 自然な歪み(オーバードライ …
アンプシミュレーター

Archetype: Petrucciサウンド付きレビュー!

2022年2月7日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ついに発売されました、「Neural DSP Archetype: Petrucci」。 Dream Theaterのギタリストである「ジ …
ペダル奏法練習フレーズ 奏法解説

ペダル奏法練習フレーズ

2022年1月27日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギター練習方法解説、今回は「ペダル奏法」を解説していきます。 ネオクラシカルなフレーズの表現には欠かすことができないのがペダル奏法です。 成り立ちの仕組みや種類などをチェッ …
Dim(ディミニッシュ)コード 音楽理論

Dim(ディミニッシュ)コード

2021年12月22日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回解説するコードはdim(ディミニッシュ)コードです。 なんとなく名前からややこしそうなコードですが、結構な頻度で出現するのでしっかりとまとめていきましょう! dimコードの …
ダイアトニックコードのファンクション 音楽理論

ダイアトニックコードのファンクション

2021年11月6日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ダイアトニックコードは7つありますが、それぞれに役割があります。 これを理解することでコード進行の深い理解につながりますのできちんと理解しておきましょう! ファンクショ …
コード進行のクリシェ 音楽理論

コード進行のクリシェ

2021年10月12日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回の記事は「クリシェ」です! 叙情的な表現と得意とするクリシェですが、どのような仕組みで成り立っているのでしょうか。 クリシェの仕組みと重要な頻出パターンをチェックしてい …
ネック反りの調整方法 ネック

ネック反りの調整方法

2021年3月22日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギターネックは基本的に木材で作られています。 木材は湿度や温度の変化に非常に弱く、ネックが反ってしまいます。 「ネックが反る」と良く聞きますがいまいち分からない方も多いでし …
ドロップチューニングをするとネックが曲がるって本当? お悩み相談コーナー

ドロップチューニングをするとネックが曲がるって本当?

2021年1月29日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回はお悩み相談に寄せられた質問に答えていきましょう! 過去の質問はこちらからどうぞ。 それでは回答していきましょう。 質問  …
【2020年版】初心者おすすめDAW DAW

【2021年版】初心者におすすめのDAW6選!

2020年12月31日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
DTMをしようと思ったらまず最初に購入しなければならないソフトであるDAW。 種類も多くどれを買えばわからない、という方も多いでしょう。  …
G/Dってどんなコード? お悩み相談コーナー

G/Dってどんなコード?

2020年11月25日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回はお悩み相談に寄せられた質問に答えていきましょう! 過去の質問はこちらからどうぞ。 それでは回答していきましょう。 質問 ではさっそくいただいたご質問を紹介しま …
オンコード 音楽理論

オンコード

2020年11月8日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回の記事はギタリスト苦手の「オンコード」です! ギターだと押さえ難くなるので嫌われがちなオンコードですが、コードの機能を決める重要な役割を持っています。 オンコードの仕組 …
メロディックマイナースケール 音楽理論

メロディックマイナースケール

2020年10月7日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
マイナースケールとは基本的には3種類存在しています。 ナチュラルマイナースケール ハーモニックマイナースケール メロディックマイナースケール  …
インシュレーターの効果と設置方法 インシュレーター

インシュレーターの効果と設置方法

2020年8月27日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
いきなりですが DTMで制作途中は気に入った音だったけど、書き出して聴いてみたら低音が少ないうすーい音だった・・・ という経験はないでしょうか。 このよう …
テンション 音楽理論

テンション

2020年8月8日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回は「テンション」について解説していきます。 「テンションコード」という言葉で耳にしたことがあるでしょう。 テンションコードで一番有名なのはジミヘンコードと呼ばれているE …
ハーモニックマイナースケール 音楽理論

ハーモニックマイナースケール

2020年6月9日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
マイナースケールとは基本的には3種類存在しています。 ナチュラルマイナースケール ハーモニックマイナースケール メロディックマイナースケール 今回の記 …
2020年版おすすめWavesバンドル プラグイン

2021年版おすすめWavesバンドル

2020年5月18日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
DTMをやっている人なら1度は聞いたことがあるであろうプラグインメーカーのWAVES。 みんな大好き、もはや定番を超えて業界標準と言っても良いでしょう。 単体販売だけでなく …
エフェクターボードの種類 エフェクターボード

エフェクターボードの種類

2020年3月30日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
マルチエフェクター、コンパクトエフェクターにかかわらず、エフェクターを運ぶためには必要なのがエフェクターボードです。 エフェクターボードは、エフェクターをしまうだけのものでは …
メトロノームの種類 メトロノーム

メトロノームの種類

2020年3月16日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
リズムトレーニングしていますか? 1人で弾いているとリズムのズレにはなかなか気づきにくいものです。 そんな時に助けてくれるのがメトロノームです! メトロノームはリズム …
マルチエフェクターの魅力 エフェクター

マルチエフェクターの魅力

2020年3月9日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
コンパクトエフェクターとは対局にあるマルチエフェクター。 マルチエフェクターは初心者用とよく言われますが、現在(2020年時点)のマルチエフェクターは本当に初心者用なのでしょ …
五線譜の読み方の基本① 〜音部記号・拍子記号〜 音楽理論

五線譜の読み方の基本① 〜音部記号・拍子記号〜

2020年3月3日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
音楽をする上で欠かせない、全世界共通の五線譜。 言語や楽器が違っても、五線譜に表すことによりどの楽器をどのように演奏すれば良いかを記録 …
sus2コードの基本と頻出パターン 音楽理論

sus2コードの基本と頻出パターン

2020年2月14日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回はsus2コードの解説をしていきます。 susコードで代表的なコード言えばsus4コードですので、sus2コードは見たことないという方もいるでしょう。 sus2はど …
カッティングを始めるための基礎 奏法解説

カッティングを始めるための基礎

2020年2月4日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギター練習方法解説、今回は「カッティング」を解説していきます。 ファンクやジャズなど様々なジャンルで使われるテクニックですが、初心者には難しくやり方がよく分からないという方も …
【Twitterアンケート結果】あなたの好きなフレットの素材は? フレット

【Twitterアンケート結果】あなたの好きなフレットの素材は?

2020年1月20日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
さっと変更することができないフレット素材。 もちろん打ち直しをすれば変更することはできますが、自分で打ち直しはハードルが高くてなかなかでき …
GENERATION AXE(ジェネレーション・アックス)2019@豊洲PIT ライブレポート

GENERATION AXE(ジェネレーション・アックス)2019@豊洲PIT

2019年12月25日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
2019年11月29日、豊洲PITで行われたGENERATION AXE(ジェネレーション・アックス)のライブへ行ってきました。 ステ …
【レビュー】D’Addario 新コーティング弦「XT」 弦

【レビュー】D’Addario 新コーティング弦「XT」

2019年12月16日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
演奏のプレイヤビリティに大きな影響を与えるギター弦。 各社から数多くの種類が販売されていますが、その中でもシェアがどんどん広がっているのが …
バレーコードの押さえ方 お悩み相談コーナー

バレーコードの押さえ方

2019年12月2日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギターを弾くにあたって避けて通れないのがコードです。 コードは弾き語りやバッキングなど、作曲を学習する際も必ず必要になりますよね。 そんな必ず必要なコードが綺麗に鳴らない時 …
初心者におすすめの安価アンプシミュレータ6選! アンプシミュレーター

初心者におすすめの安価アンプシミュレーター6選!

2019年11月14日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
皆さんは普段の練習やスタジオでどのように音作りをしていますか? 生アンプやアンプシミュレーター、マルチエフェクターなど様々な方法で音作りを …
【Twitterアンケート結果】あなた好みのピックアップ配列は? ピックアップ

【Twitterアンケート結果】あなた好みのピックアップ配列は?

2019年11月7日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ピックアップ配列は、ピックガードがあるギターであれば変更することもできますが、ピックがダイレクトマウンドされているギターでの変更は行うことも …
ストラップロックピンの種類 ストラップピン

ストラップロックピンの種類

2019年11月3日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ストラップロックピンは、ギターの落下を防止することができます。 スタジオやライブで安全にギターを弾くためにはストラップロックピンは欠かすことが出来ません。 取り付けに工具を …
【Twitterアンケート結果】あなたの好きなピックの厚さは? ピック

【Twitterアンケート結果】あなたの好きなピックの厚さは?

2019年10月26日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回のアンケートは、使用しているピックの厚さについてです。 演奏に欠かせないピックですが、その厚さはパフォーマンス、出音に大きく関わってき …
  • 1
  • 2
  • 3
新しい真空管「Nutube」 真空管

新しい真空管「Nutube」

2022年4月30日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
「真空管」というとどのようなことを思い浮かべますでしょうか。 ウォーム(暖かく柔らかい)なサウンド コシ、粘りがある 音圧がある 自然な歪み(オーバードライ …
アンプシミュレーター

Archetype: Petrucciサウンド付きレビュー!

2022年2月7日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ついに発売されました、「Neural DSP Archetype: Petrucci」。 Dream Theaterのギタリストである「ジ …
ネック反りの調整方法 ネック

ネック反りの調整方法

2021年3月22日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギターネックは基本的に木材で作られています。 木材は湿度や温度の変化に非常に弱く、ネックが反ってしまいます。 「ネックが反る」と良く聞きますがいまいち分からない方も多いでし …
エフェクターボードの種類 エフェクターボード

エフェクターボードの種類

2020年3月30日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
マルチエフェクター、コンパクトエフェクターにかかわらず、エフェクターを運ぶためには必要なのがエフェクターボードです。 エフェクターボードは、エフェクターをしまうだけのものでは …
メトロノームの種類 メトロノーム

メトロノームの種類

2020年3月16日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
リズムトレーニングしていますか? 1人で弾いているとリズムのズレにはなかなか気づきにくいものです。 そんな時に助けてくれるのがメトロノームです! メトロノームはリズム …
マルチエフェクターの魅力 エフェクター

マルチエフェクターの魅力

2020年3月9日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
コンパクトエフェクターとは対局にあるマルチエフェクター。 マルチエフェクターは初心者用とよく言われますが、現在(2020年時点)のマルチエフェクターは本当に初心者用なのでしょ …
【Twitterアンケート結果】あなたの好きなフレットの素材は? フレット

【Twitterアンケート結果】あなたの好きなフレットの素材は?

2020年1月20日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
さっと変更することができないフレット素材。 もちろん打ち直しをすれば変更することはできますが、自分で打ち直しはハードルが高くてなかなかでき …
【レビュー】D’Addario 新コーティング弦「XT」 弦

【レビュー】D’Addario 新コーティング弦「XT」

2019年12月16日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
演奏のプレイヤビリティに大きな影響を与えるギター弦。 各社から数多くの種類が販売されていますが、その中でもシェアがどんどん広がっているのが …
初心者におすすめの安価アンプシミュレータ6選! アンプシミュレーター

初心者におすすめの安価アンプシミュレーター6選!

2019年11月14日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
皆さんは普段の練習やスタジオでどのように音作りをしていますか? 生アンプやアンプシミュレーター、マルチエフェクターなど様々な方法で音作りを …
【Twitterアンケート結果】あなた好みのピックアップ配列は? ピックアップ

【Twitterアンケート結果】あなた好みのピックアップ配列は?

2019年11月7日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ピックアップ配列は、ピックガードがあるギターであれば変更することもできますが、ピックがダイレクトマウンドされているギターでの変更は行うことも …
ストラップロックピンの種類 ストラップピン

ストラップロックピンの種類

2019年11月3日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ストラップロックピンは、ギターの落下を防止することができます。 スタジオやライブで安全にギターを弾くためにはストラップロックピンは欠かすことが出来ません。 取り付けに工具を …
【Twitterアンケート結果】あなたの好きなピックの厚さは? ピック

【Twitterアンケート結果】あなたの好きなピックの厚さは?

2019年10月26日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回のアンケートは、使用しているピックの厚さについてです。 演奏に欠かせないピックですが、その厚さはパフォーマンス、出音に大きく関わってき …
【Twitterアンケート結果】あなたの好きなネックスケールは? ネック

【Twitterアンケート結果】あなたの好きなネックスケールは?

2019年9月20日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回のアンケートは、出音、弾きやすさに直結するネックスケールについてです。 ネックスケールとは、2つの支点間に張られた弦の長さのことを …
ギターケースの種類 ギターケース

ギターケースの種類

2019年9月2日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギターケースはギタリストにとって必需品ですよね。 どこに行くにも必要ですし、自宅でもギターをしまったりします。 なによりもギターケースなしにギターを運ぶことは難しいです。笑 …
【Twitterアンケート結果】あなた好みの指板は? 指板

【Twitterアンケート結果】あなた好みの指板は?

2019年8月13日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
今回のアンケートは、ギターの指板の素材についてです。 皆さん、ギターを購入する時、指板の素材はどうのように決めてますか? 見た目、出 …
コンパクトエフェクターの魅力 エフェクター

コンパクトエフェクターの魅力

2019年7月3日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
エフェクターには大きくコンパクトエフェクターとマルチエフェクターがあります。 コンパクトエフェクターは、エフェクトの違いだけでなく、バイパス回路の違いやアナログ回路/デジタル …
【Twitterアンケート結果】あなた好みのアンプはモデリングアンプ?ソリッドステートアンプ?真空管アンプ?ハイブリッドアンプ? アンプ

【Twitterアンケート結果】あなた好みのアンプはモデリングアンプ?ソリッドステートアンプ?真空管アンプ?ハイブリッドアンプ?

2019年6月17日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギターアンプは、各メーカーから1Wの自宅用から100W以上のレコーティングやステージでも使用できる様々なアンプが販売されていますよね。  …
弦

【Twitterアンケート結果】あなた好みの弦の素材はニッケル?コーティング?ステンレス?

2019年5月1日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギターのゲージは、各メーカーから様々な素材、ゲージ(太さ)が販売されていますよね。 素材、ゲージ、そして価格の組み合わせでとても多くの …
ギターアンプの種類 アンプ

ギターアンプの種類

2019年4月2日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギタリストにとって、ギターアンプは大事なパートナーですよね。 ギターアンプなしにはエレキギターの本領は発揮できません。 ギターアンプがあるからこそ、あの音圧、あの臨場感を体 …
【Twitterアンケート結果】あなた好みのピックの形はティアドロップ型?おにぎり型?ジャズ型? ピック

【Twitterアンケート結果】あなた好みのピックの形はティアドロップ型?おにぎり型?ジャズ型?

2019年3月26日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ピック選びはギタリストを悩ませ続ける永遠の問題でしょう。 色々なピックを試していても、普段ティアドロップ型を使用している人がおにぎり型 …
【Twitterアンケート結果】あなた好みのギターのピックアップはパッシブ?それもとアクティブ? ピックアップ

【Twitterアンケート結果】あなた好みのギターのピックアップはパッシブ?それもとアクティブ?

2019年3月11日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ピックアップにはシングルコイル、ハムバッカーの2種類があり、この2種類それぞれにパッシブピックアップとアクティブピックアップがあります。  …
ギターアンプの真空管とソリッドステートの違い アンプ

ギターアンプの真空管とソリッドステートの違い

2019年3月5日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギターアンプには、音を増幅させる回路の違いで大きく真空管、ソリッドステートという2種類があります。 真空管とソリッドステートの両方を合わせ持つハイブリッドなギターアンプもあり …
ネックスケールの種類 ネック

ネックスケールの種類

2019年2月6日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギターを選ぶ時、ネックの指板材やフレット数などは出音やプレイスタイルに直結するため、しっかりと確認しますよね。 でも、ネックスケールまではあまり気にしたことがない・・・という …
シングルコイルとハムバッカーの違い ピックアップ

シングルコイルとハムバッカーの違い

2019年1月22日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ピックアップにはシングルコイル、ハムバッカーの2種類があり、この2種類にそれぞれにパッシブピックアップとアクティブピックアップがあります。 シングルコイルとハムバッカーは、ピ …
初心者にオススメのエレキギタースターターセット ギター周辺機材

初心者におすすめのエレキギタースターターセット

2019年1月14日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
エレキギターを始める時、まずギター本体から選びますよね。 でもピックが必要だったり、アンプが必要だったりとエレキギターを始めるにために …
パッシブピックアップとアクティブピックアップの違い ピックアップ

パッシブピックアップとアクティブピックアップの違い

2018年12月11日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ピックアップにはシングルコイル、ハムバッカーの2種類があり、この2種類それぞれにパッシブピックアップとアクティブピックアップがあります。  …
メンテナンスグッズの種類 メンテナンス

メンテナンスグッズの種類

2018年11月9日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
上達への第1歩!と言えるくらいメンテナンスは大切です。 メンテナンスは各週、各月のものもあれば数ヶ月単位のものもあります。 適切な時期に適切なメンテナンスができるように準備 …
フレットの種類 フレット

フレットの種類

2018年10月27日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
近年、ファンフレットのギターが多く販売され、フレットについて気になっている方も多いのではないでしょうか! フレットによっては押弦のときの力加減や弾き方を変える必要もありますが …
ピック8種類を聴き比べ! ピック

ピック8種類を聴き比べ!

2018年10月22日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ギタリストを常に悩ませる問題。 「ピックって何がいいの?!」 新しいピックを買ってきて試しみては、さらに新たなピックを求める・・・そんなことを繰り返している …
弦の種類 弦

弦の種類

2018年10月19日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
各メーカーから様々な素材、ゲージ(太さ)が販売されていますよね。 今回はその中から素材を3種類、ゲージ(太さ)の違いや変えるときの注意点、そしてモダンな7弦、8弦、9弦につい …
next
アンプシミュレーター

Archetype: Petrucciサウンド付きレビュー!

2022年2月7日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
ついに発売されました、「Neural DSP Archetype: Petrucci」。 Dream Theaterのギタリストである「ジ …
【2020年版】初心者おすすめDAW DAW

【2021年版】初心者におすすめのDAW6選!

2020年12月31日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
DTMをしようと思ったらまず最初に購入しなければならないソフトであるDAW。 種類も多くどれを買えばわからない、という方も多いでしょう。  …
インシュレーターの効果と設置方法 インシュレーター

インシュレーターの効果と設置方法

2020年8月27日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
いきなりですが DTMで制作途中は気に入った音だったけど、書き出して聴いてみたら低音が少ないうすーい音だった・・・ という経験はないでしょうか。 このよう …
2020年版おすすめWavesバンドル プラグイン

2021年版おすすめWavesバンドル

2020年5月18日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
DTMをやっている人なら1度は聞いたことがあるであろうプラグインメーカーのWAVES。 みんな大好き、もはや定番を超えて業界標準と言っても良いでしょう。 単体販売だけでなく …
初心者にオススメのオーディオインターフェイス5選! オーディオインターフェイス

初心者におすすめのオーディオインターフェイス5選!

2018年11月14日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
DTMを始めたようとした時、最初にぶつかる壁といえば「何を買えばいいの?!」という問題でしょう。 PCやDAWソフト、スピーカーやヘッ …
音感強化アプリ”Aquallegro”の使い方 アプリ紹介

音感強化アプリ”Aquallegro”の使い方

2019年1月28日 ModernGuitarDive運営
/wp-content/uploads/mgd_logo_header.png Modern Guitar Dive
皆さん音感って鍛えてますか? 演奏や作曲をする上で必要不可欠ですよね。 音感を鍛える方法は様々ありますが、音感トレーニングアプリを使って …
音程問題ジェネレーター(IEG)
スポンサーリンク
人気記事ランキング
  • 1

    アボイドノート

  • 2

    モードスケールの練習方法

  • 3

    弦を押さえるとき(押弦)の位置と力加減

  • 4

    ネックスケールの種類

  • 5

    フレットの種類

  • 6

    sus2コードの基本と頻出パターン

  • 7

    シングルコイルとハムバッカーの違い

  • 8

    ドミナントモーションの基本

  • 9

    Jason Richardson(ジェイソン・リチャードソン)

  • 10

    五線譜の読み方の基本① 〜音部記号・拍子記号〜

おすすめ記事
  • モードスケールの練習方法

  • 五線譜の読み方の基本① 〜音部記号・拍子記号〜

  • ドミナントモーションの基本

  • 弦を押さえるとき(押弦)の位置と力加減

  • 音程の基本

  • 移動ド・固定ド

  • 初心者におすすめのオーディオインターフェイス5選!

  • カッティングを始めるための基礎

  • sus4コードの基本と頻出パターン

  • カノン進行

「検索」から探す
「カテゴリー」から探す
  • ライブレポート 2
  • お知らせ 1
  • アプリ紹介 1
  • 奏法解説 4
  • ギター周辺機材 31
    • ピックアップ 4
    • ネック 3
    • 指板 1
    • ギターケース 1
    • エフェクター 2
    • ピック 4
    • ストラップピン 1
    • アンプ 3
    • アンプシミュレーター 2
    • メトロノーム 1
    • 弦 3
    • エフェクターボード 1
    • フレット 2
    • メンテナンス 1
    • 真空管 1
  • オリジナルツール 1
  • DTM 5
    • プラグイン 2
    • インシュレーター 1
    • DAW 1
    • オーディオインターフェイス 1
  • お悩み相談コーナー 3
  • ギタリスト紹介 2
  • 楽典 19
    • 音楽理論 19
「タグ」から探す
Augmented (1) BELDEN (1) Boss (5) GENERATION AXE(ジェネレーション・アックス) (1) Gibson (2) hercules stands (1) hmp5↓ (1) Jeff Loomis (1) Jerry.C (1) Keith Merrow (1) Marshall (2) Minor (1) Mooer (1) Paul Reed Smith (2) Saito Guitars (2) TAB譜 (1) True Temperament Fretting System (1) Zoom (1) ばね指 (1) カッティング奏法 (1) クロマチック (1) ジョンペトルーシ (1) スレンレスフレット (1) セミハードケース (2) テンション (1) テンポ (1) ト音記号 (2) ナット (1) ネック (1) ネック反り (2) ノイズ対策 (1) ハードケース (2) フリジアンドミナント (1) ブラッシング (2) ボイシング (3) ライトゲージ (1) レガート (2) レギュラーゲージ (1) 塗装欠け (1) 打痕 (1) 指板 (2) 腱鞘炎 (2) 速度記号 (1) 音感 (1) 音源あり (10)
スポンサーリンク
人気記事ランキング
  • 1

    アボイドノート

  • 2

    モードスケールの練習方法

  • 3

    弦を押さえるとき(押弦)の位置と力加減

  • 4

    ネックスケールの種類

  • 5

    フレットの種類

  • 6

    sus2コードの基本と頻出パターン

  • 7

    シングルコイルとハムバッカーの違い

  • 8

    ドミナントモーションの基本

  • 9

    Jason Richardson(ジェイソン・リチャードソン)

  • 10

    五線譜の読み方の基本① 〜音部記号・拍子記号〜

Get Your Sounds
Modern Guitar Dive
モダンなサウンドを含めた国内外のギタリスト紹介、ギター周辺機材、速弾きなどの奏法や音楽理論などギターに関する情報に特化した記事をお届け!
\ Follow me /
「検索」から探す
人気記事ランキング
  • 1

    アボイドノート

  • 2

    モードスケールの練習方法

  • 3

    弦を押さえるとき(押弦)の位置と力加減

新着記事
  • 新しい真空管「Nutube」

  • Archetype: Petrucciサウンド付きレビュー!

  • ペダル奏法練習フレーズ

  • Dim(ディミニッシュ)コード

  • ダイアトニックコードのファンクション

プライバシーポリシー 免責事項 2018–2023  Modern Guitar Dive